ゲームの特徴

『宣戦布告~国家総力戦~』は、近代史をテーマとした軍事戦略シミュレーションゲームです。プレイヤーは司令官として、最大100人の相手国と戦争を繰り広げることができます。経済、外交、兵器研究など、様々な軍事戦略を行いながら、自国を勝利へと導きましょう。
1回のゲームは、数日から数週間など一定期間で区切られていて、敵国の情勢や戦術を予測して先手を打つなど、シミュレーションゲームならではの遊び方もお楽しみいただけます。
戦役の目標
『宣戦布告』での戦役における目標をわかりやすく言うと、敵より先にできるだけ多くの領土を占領することです。
戦役における勝利条件は、一番早く勝利ポイントの規定値に達することです。
連合に加入している場合は、連合の各メンバーのポイントもポイントとして加算されるため、共有する勝利ポイントの規定値に達するためにチームと協力して勝ち抜きましょう。
勝利ポイントは、都市を征服することで獲得できます。戦役終了時に、勝利ポイントに応じたゴールドを獲得することができます。
何から始めればいい?
まずは、単純に戦役をプレイすることをおすすめします。通常の速度で進行する戦役の他に、初心者がコツを学ぶのに適した4倍速の戦役も存在します。
ゲーム中に疑問やわからないことがあったら、仲間に聞いてみることも大事です。
ゲーム内のヘルプチャンネルで、仲間に質問をしてみましょう。ベテランのプレイヤーなど、仲間がその疑問に答えてくれるかもしれません。
研究・生産
部隊を生産または動員する前に、軍事兵器の研究ツリーで機能解除する必要があります。『宣戦布告』は現在、3つの異なるタイプの兵器を備えています。また、研究に加えて、特定の建物の建設も必要です。動員画面でユニットのアイコンをタップすると必要な条件を確認することができます。
最後に、部隊を動員するためには、特定の資源を必要とします。また、動員された部隊には日々の維持費を発生します。開戦中に、資源不足で窮地に追い込まれないように、生産についても注意を怠らないようにしましょう。
士気

都市ごとに士気が存在します。
士気は、生産や部隊の動員の面や、反乱のリスクを減らすなど様々な効果があり、維持することが大事です。各都市は独自に士気の指標が存在しますが、戦争犯罪などのいくつかの深刻な問題が発生した際は、全ての都市に影響する場合もあるため、注意しましょう。
外交

外交を駆使して、相手国と交渉を行う事も重要です。
例えば、ゲーム序盤は、近隣諸国と良好な外交を維持することをおすすめします。メリットとして、隣国からの侵略を軽減させ、首都から遠く離れた場所で起きている戦争にも参加することができます。ただし、締結した友好関係が必ずしも、友好的ではないかもしれません。相手国の画策や偽りの可能性もあるため、相手を見極めることも重要な戦略のひとつです。
ゲーム序盤は、近隣諸国と良好な外交を維持することをおすすめします。メリットとして、隣国からの侵略を軽減させ、首都から遠く離れた場所で起きている戦争にも参加することができます。ただし、締結した友好関係が必ずしも、友好的ではないかもしれません。相手国の画策や偽りの可能性もあるため、相手を見極めることも重要な戦略のひとつです。
ニュース記事では、戦役中の出来事や、他のプレイヤーの発言など、世界情勢を確認することができます。毎時間更新していますので、今後の戦略に対して役立てましょう。
ログアウトするとどうなりますか?
ゲーム内の進行は、ログアウト時においても進行します。もし、ログアウト時に敵からの攻撃を受けた際は、ログアウト前に部隊を動員してあれば、防衛できる可能性は高いです。
ただし、都市をが無防備な状態のままであると、侵略される可能性があるため、ログアウト前には部隊の動員を見直しておきましょう。
同盟に参加しよう!
戦役を勝ち抜くにあたり、仲間との共闘や、緻密な戦略を行うことは勝利への近道です。同盟に参加し、戦略を一緒に練ったり、最新情報を共有することをおすすめします。